「伊藤ひであきの写真ニュース」

豊橋改革を目指してー議員活動の記録 (5)

02年4月14日(日)小坂井町のスーパーで朝の春風街頭演説。平野美千代御津町議も応援に駆けつけ懸命のさわやかな街頭演説。 02年4月13日(土)豊橋で公明新聞愛読者大会。森本・沢の国会議員が党員の労をねぎらいながら、楽しい会合で盛り上がった。 02年04月10日(水)資源化センターで「新焼却炉完工式」。市民とともに取り組む豊橋の循環型社会への具体化である。
02年4月5日(月)豊橋駅前の街頭演説は3ヶ月目にはいる。混迷の国政に地方議員の立場から「襟を正し、信頼を取り戻せ」と懸命の訴え。 02年03月28日(木)東京からイチゴ栽培を研究する農業グループが豊橋へ。日本一の豊橋の農業のレクチャーを受ける一行。 02年03月8日(金)定例3月議会が始まる。本会議二日目、一般質問に登壇し、「未来を見据えた街づくりを」と懸命の論陣を張った。
02年2月26日(火)岐阜県各務ヶ原市でワンストップ総合窓口システムについてレクチャーを受けた。「いつでも」「どこでも」「だれでも」情報サービスが享受できるための実施事業。 02年02月26日(火)安土城考古博物館の視察の後、彦根で途中下車。彦根城正門前のキャッスルロード本町商店街は見事なまでの再開発事業で新しい街づくりが完成していた。 02年02月14日(木)教育部の定例監査が監査委員事務局で終日行われた。予算執行上の問題点と課題を資料を基に監査委員が質疑する。これからの教育のあり方まで真剣なやりとり。


ホームページに戻る 写真ニュース その4