「伊藤ひであきの写真ニュース」

豊橋改革を目指してー議員活動の記録 (4)

02年2月2日.3日 監査業務に携わる有志で親睦旅行。熱海のMOA美術館前には寒桜が咲いていた。「冬知らぬ 熱海愛(めで)まし一月に 梅咲き二月に 桜咲くなり」。春はもうすぐ。 02年01月27日(土) 蒲郡のホテルに集まった岐阜県人会のメンバー。ふるさと岐阜に思いをはせながら、旧交を温めた。合間に温泉に入って裸のつきあいができるから県人会。話ははずんだ。 02年01月26日(土) 「新春公明党豊橋セミナー」で講演する草川党副代表。激動の内外情勢のなかで、東アジア経済圏の確立を訴えた。そのキーワードはワールドカップであることも。
02年1月24日(木)学校監査で高師小学校を訪問。公明党が推進する学校トイレ改修事業が実施されていて嬉しかった。「トイレが変われば学校が変わる」 01年1月22日、24日 学校監査を二日間実施した。行き先々で元気な、そして、真剣な子供たちに出会った。またコンピュータに楽しく向かう姿も見られた。 02年1月18日(金)工事監査で杉山町のし尿処理施設建設工事現場へ。現場での高坂技術士のレクチャーはプロの指摘であり、職員のレベル向上に大きく貢献するだろう。
02年1月16日(水)180億円余をかけたビッグプロジェクトの資源化センターごみ処理施設の工事監査技術調査は真剣な、かつ専門的な技術士によって終日行われた。 01年1月16日(水)豊橋で動き出す次世代型焼却炉はいよいよ竣工に向け急ピッチ。監査委員、技術士一行は最新鋭の焼却システムに圧倒されるほどの迫力があった。 02年1月14日(月)地元校区の成人式に参加。出席した28人の新成人に「厳しい現実にほんまもんをめざして頑張って下さい」と激励。凛とした成人式だった。


ホームページに戻る 写真ニュース その3